「ほんやら堂」のある暮らし

ほんやら堂の外部アドバイザーのYOKOさんは公私にわたってほんやら堂が大好き。 ほんやら堂の商品やそれにかかわる人々などをつづります。

歩くクッション靴下

「歩くを考える」➄ 「歩くクッション靴下」の秘密

「歩くを考える」@からCにわたって5本指ソックスの特徴や現代人に多い浮き指について群馬大学大学院保健学研究科坂本雅昭教授に解説をお願いしました。

ほんやら堂に「歩くクッション靴下」という商品があります。もっと楽に歩けたら、スポーツやエクササイズをもっと楽しめるのに、あるいは仕事がはかどるのに、と思う方のために開発された靴下です。

さて、どういう秘密があるのでしょうか?

feature04















上の写真が「歩くクッション靴下」の裏底面です。

【足裏サポート】【負担軽減】【長時間歩行】をかなえるために

1で 足裏の指付け根サポート(地面を掴んで踏ん張りしっかり蹴り出す)
2で 母趾球サポート(衝撃吸収、バランスサポート)
3で かかとサポート(衝撃吸収、ブレ軽減)

の効果を出すように工夫されています。



feature03

通常の靴下のような縫製をなくし、クッション性のある靴下を作るために特殊な編み機を使い、編み段階でクッションを形成する特別な技法を採用しています。

クッションはフィラメント糸(長繊維糸)を上下に立てて編み込むため、ウレタンシートと違い通気性も良く、何度も洗え、清潔にご使用いただけます。

指先の形状にもこだわり、履き心地を良くする為に指先立体編みに致しました。

さらに、スタイルも靴下全体を3D立体編みにすることにより、出来る限り足に合った履きやすいデザインを実現させました。


そこで、この「歩くクッション靴下」を群馬大学大学院保健学研究科にて6名の方に実際に履いていただき、普通のソックスや市販されている5本指ソックスなどと測定機器を使って比較をしてもらいました。

結果
1)歩行速度
「歩くクッション靴下」が最も速く、市販5本指ソックスが最も遅かった。

2)バランステスト
「歩くクッション靴下」が非常に優れている。

3)移動バランス・機能的移動能力
「歩くクッション靴下」が非常に優れている。

4)体感テスト
・アーチが高く足にフィットして履き心地が良い
・厚みがあるので安定感があり、接地がソフト
・きつくて履きにくい
・厚みがあるので靴が窮屈に感じる
などの感想が得られました。

足の形や大きさ、歩き方などは人により千差万別ですので、すべての方に同じ効果が現れるとは限りませんが、もっと楽に歩きたい方にはお役に立てると思います。

詳細とご購入はこちらから
http://honyaradoh.com/lp/aruku/top/archives/product

ご購入の際にはサイズを必ずご確認ください。



★★★過去の記事もあわせて参考になさってください。

「歩くを考える」@ 足指をリラックスさせる
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292216.html

「歩くを考える」A 履物の中で足指を密着させない
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292361.html

「歩くを考える」B 5本指ソックスと血行
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292603.html

「歩くを考える」C ひょっとして浮き指かも
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292878.html

「歩くを考える」C ひょっとして浮き指かも 

「歩くクッション靴下」のwebサイト http://honyaradoh.com/lp/aruku/top/
に「足のお悩みQ&A」というコラムがあります。そこからの転載の4回目ですが、このシリーズをたくさんの方が読んでくださっていることに感謝いたします。質問に答えてくださっているのは群馬大学大学院保健学研究科の坂本雅昭教授で「わかりやすく、少しくわしく」説明をお願いしたものです。坂本教授は理学療法士、医学博士でもあり、教育のみならず臨床業務も行っている足の専門家です。

★★
質問
★★

日本は長らく下駄や草履を履く生活をしていました。靴を履くようになってから日本人の足は変化したのでしょうか?

★★★★
坂本先生
★★★★

日本人の足は、生活習慣や履物の変化に伴い変化していると考えられます。

外反母趾や内反小趾、扁平足などの形態的変化、立位時の足圧中心点(重心)の位置変化などの機能的変化が見られます。

足の研究で著名な平澤弥一郎先生は、「日本人の重心が年々後退しこのままで行くとまともに立てなくなるだろう」と20年以上前に報告しています。

img-164









この写真は、20歳代女性二人の立位時足底接地面の状態をピドスコープでしたものです。

写真左の女性は、測定と左右の五本の指が接地しているのがわかります。写真右の女性では、足趾の接地面が少なく、特に右足の小指が接地していないのがわかります。

極端な例では、足趾5本全てが接地していないこともあります。このような状態は「浮き指」といわれ、性・年齢別に研究結果が報告されていますので、いくつかご紹介します。

1980年から2000年にかけての20年間で、幼児期(年長児)の1趾以上の浮き趾数が約5%から50%以上へと急激に増加した。
学童期(小学校4〜6年生、男女)において、浮き趾の認められた対象は全体の約20~25%であり、接地不十分な例を含めると、約65~80%にも及ぶ。
健常成人155名(16〜49歳、男女)を対象として足趾接地状況を調査し、両側のいずれかの趾における接地不十分な例は男性で約66%、女性で約76%確認できた。
健常成人95名(23.6±2.7歳、女性のみ)の内、浮き趾群に属したのは約28%であり、不完全な接地も含めると約60%以上になる。
平澤先生の指摘から20数年経過した現在、幸いにも我々は立つことを維持できていますが、浮き指や後方重心は現代人に残存しています。浮き指と運動機能の関連については、姿勢バランスの低下や歩行時の安定性・効率性の低下が挙げられています。高齢者では、足指接地の不良群では正常群と比較して転倒経験者が多いとの報告もあります。

また、浮き指の原因については、生活習慣の変化、幼児期の外遊びの減少、歩行などの身体活動量の低下、不適切な履物の影響などがあげられていますが、未だ明確にはなっていない状況です。

浮き指を改善する方法、浮き指を改善すると立位姿勢や運動機能がどのように変化するのか、現在検討中です。

過去の記事もあわせて参考になさってください。

「歩くを考える」@ 足指をリラックスさせる
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292216.html

「歩くを考える」A 履物の中で足指を密着させない
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292361.html

「歩くを考える」B 5本指ソックスと血行
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292603.html

「歩くを考える」B 5本指ソックスと血行

「歩くクッション靴下」のwebサイト http://honyaradoh.com/lp/aruku/top/
に「足のお悩みQ&A」というコラムがあります。足にまつわる質問に群馬大学大学院保健学研究科の坂本雅昭教授に「わかりやすく、少しくわしく」説明をお願いしたものです。坂本教授は理学療法士、医学博士でもあり、教育のみならず臨床業務も行っている足の専門家です。

16106051_1233173313439486_5224597933475625927_n

















★★
質問
★★

日本では5本指ソックスは女性の間で冷え取りとして人気が出ました。指を広げると血行が良くなり、冷え症の改善になると言うものです。指を広げるだけでそんなに血行が良くなるのですか?

★★★★
坂本先生
★★★★

現状では残念ながら5本指ソックスと下肢の血行、冷え性の改善についてのデータは持ち合わせておりません。

今後の研究テーマとして興味深い内容です。実際に5本指ソックスを履いた方々が体感された結果なので、その理由について足の構造と機能から考えてみましょう。

窮屈な靴を長時間履いていた場合、足指が締めつけられた状態ですので、血管も圧迫されます。靴を脱いだ後もすぐには足指が十分に開かないことから、5本指ソックスを履くことで足指の関節が伸び、血行が良くなることは考えられます。

また、サイズや足型の合った靴を履いている場合を考えてみると、5本指ソックスを履いていることで、足指が開いた状態での立位、歩行が可能となります。素足の状態でご自分の足背と足底に手をあてながら、足指を軽く開いてみて下さい。

足背と足底の腱が動き、緊張するのが感じられるはずです。逆に、足指を軽く曲げた時には、腱が緩み緊張がなくなるのが感じられます。

このように足指が軽く開いた状態では、足指や足部の筋(腱)がある程度緊張しているため、立位や歩行で体重が足部に荷重した際に効率よく働きます。

これらの筋は、下腿の筋(ふくらはぎ)とも関連しているため、下肢の筋活動が高まり、下肢の血行が良くなるのではないでしょうか。

足の裏は非常に敏感な部分です。指先や顔面と同じように、わずかな刺激でも感じ取ることができます。

例えば米粒の半分ほどの小石を踏んでも、それを感じ取ることができますが、背中から臀部あたりでは識別できないことがあります。

人の身体には、外部からの様々な刺激を感知する受容器というものが存在します。

受容器には痛覚、触覚、圧覚、温覚、冷覚、振動覚など、それぞれの刺激に反応するものがあり、身体の部位によってその数と種類は異なります。これらの受容器からの刺激信号は末梢神経、脊髄を通って脳にまで送られます。

一部の信号は脊髄でUターンし、刺激の入った部位や身体の他の部位に反応を及ぼすこともあります(手足に痛みの刺激を受けた時、無意識かつ瞬時に手足を引っ込めるなど)。

★★★
過去の記事もあわせてご覧ください。

「歩くを考える」@ 足指をリラックスさせる
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292216.html

「歩くを考える」A 履物の中で足指を密着させない
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292361.html

「歩く」を考えるA 履物の中で足指を密着させない

「歩くクッション靴下」のwebサイト http://honyaradoh.com/lp/aruku/top/
に「足のお悩みQ&A」というコラムがあります。足にまつわる質問に群馬大学大学院保健学研究科の坂本雅昭教授に「わかりやすく、少しくわしく」説明をお願いしたものです。坂本教授は理学療法士、医学博士でもあり、教育のみならず臨床業務も行っている足の専門家です。

このコラムから転載した前回の記事
http://blog.livedoor.jp/honyara_kawaguchi/archives/52292216.html
には想像をはるかに超えるアクセス数がありました。

ふだんから少し気をつけるだけで「歩く」をもっと快適に。

15401010_1193789644044520_4635217650723328395_n

















★★
質問
★★

5本指ソックスは指の1本1本が個別にくるまれているので豆ができにくい、
また湿気がこもらないので、蒸れにくく水虫の予防や足の匂いの解消になるなどメリットがたくさんあると言われますがほんとうでしょうか。

★★★★
坂本先生
★★★★


いわゆる靴ずれの好発部位は、踵、足底の母指球、小指球(足裏の親指、小指の付け根のふくらみのある部位)、指の背側などがあります。

これらの好発部位は、履物との接触面に一致するのですが、指の間の靴ずれや自身の爪が周囲の指にあたり傷をつくることもあります。

履物の中で足指が密着することが原因ですので、つま先の広い靴の選択と同時に5本指ソックスの使用も予防につながると思います。

靴ずれを繰り返すうちに皮膚表面の角質層が硬化し、胼胝(べんち、たこ)となることがあります。胼胝が硬く、大きくなると痛みも強くなり、歩行に支障をきたすこともあります。胼胝の原因は、日頃の活動や履物、足部周辺の関節アライメントや筋力なども関連しています。

痛みが強い場合は整形外科等の医療機関で相談した方が良いでしょう。

5本指ソックスと足の匂いや水虫の関連については、身体特性、ソックスや履物の素材の影響など様々な要因があるため、明確なエビデンスをご紹介することはできません。

しかし、5本指ソックスの着用で足指間の解放、汗の吸収は促進されると考えられます。

「歩くクッション靴下」のwebサイトができました

「歩くクッション靴下」のwebサイトができました。
http://honyaradoh.com/lp/aruku/top/

「歩くクッション靴下」の特徴の説明はもちろんのこと、このサイトから商品購入も可能です。

スクリーンショット (9)

















オリジナル読み物として力を入れているのがこの「足のお悩みQ&A」です。
群馬大学大学院保健学研究科教授で理学療法士、医学博士でもある坂本雅昭先生にわかりやすく説明していただきます。ぜひ参考になさって、快適に「歩く」毎日をお過ごしください。

公式オンラインショップ「母の日キャンペーン」中です

母の日キャンペーン

















ほんやら堂の公式オンラインショップ http://www.honyaradoh.pw/
では5/12(金)から5/14(日)24:00まで
「母の日キャンペーン」を実施中です。

特典1.公式オンラインショップに掲載されている全商品が20%OFF!
特典2.話題の「歩くクッション靴下」を2足お買い上げいただくと1足プレゼント!

メルマガ配信を登録してくださっている会員の方にクーポンコードをメールでお知らせしています。
クーポンコードの入力がないと無効です。

まだ会員登録をされていない方は
http://www.honyaradoh.com/mm/touroku/
から登録をお願いいたします。

不定期ですが、いろいろお得なキャンペーンを実施しております。

2+1歩く靴下

















今回の目玉は何といっても「歩くクッション靴下」です。
20%OFFで買える上に2足なら、1足プレゼント!
気になっていた方にはお買い得のチャンス到来です。
洗い替えをゲット、お友だちとシェア、父の日+母の日+自分、いろいろ。。。

歩くクッション靴下のFacebookは
https://www.facebook.com/arukukutsushita/

ラガーマン「歩くクッション靴下」をはく  

「歩くクッション靴下」をベテラン・ラガーマンたちにはいてもらいました。皆さん、何だか楽しそうです。ご家族やお仲間と一緒に「歩くクッション靴下」してみませんか?

「歩くクッション靴下」の動画はこちら https://www.facebook.com/pg/arukukutsushita/videos/?ref=page_internal



17457808_1295977867159030_2713359324311882327_n























詳細とお求めはこちらhttp://www.honyaradoh.pw/?mode=cate&cbid=2225614&csid=0

「商品紹介ブログ」から「歩くクッション靴下体験!」

aruku_09














「歩くクッション靴下」をほんやら堂のスタッフが実際に着用した感想が「商品ブログ」にUPされています。興味はあるけれど、どのような商品かいまひとつわからない、という方はぜひ参考になさってみてください。

http://honyaradoh.com/goods-information/?p=102

詳細な説明とご購入は専用サイトがあります。
http://honyaradoh.com/lp/aruku/01/

Facebook「歩くクッション靴下」もどうぞご覧ください。モニターさんたちの声や周辺情報をUPしていっています。
https://www.facebook.com/arukukutsushita

「歩くクッション靴下」モニター・レポート第1弾

「歩くクッション靴下」のモニターの方がたからレポートが集まりつつあります。まずは男性1名、女性3名の計4名の方がたからのご感想です。

112288272

☆どんな時に使用されましたか?
登山、ジョギング、ウォーキング、競歩、営業(街中やイベント会場内を歩き回る)などアクティブなシーンで使ってくださったようです。普段履きとしても使ってみてくださいました。

☆どんな所に関心がありましたか?
奈良の職人技、特殊クッション構造とその機能、奈良の職人技、デザイン・色、価格、あらゆる観点に関心が集まったようです。

☆実際に使用されて最初の印象とどう違いましたか?
実際に使ったほうが良さを実感できた、と全員回答してくださいました。クッション性が予想以上とのことです。これはうれしい結果でした。






☆今後、この靴下をお買いになりたいですか?
「機会があれば買う」と全員回答してくださいました。「売っている場所が見つからない」、「1日25足しか作れない貴重品だとは思うが、価格が高い」とのお声もありました。それでも履き替えがほしい、とのこと。機能としてはお気に召していただいたようで何よりです。

112289071

☆その他
口ゴムがゆるめのものやハイソックスタイプがほしいとのお声もありました。
足のサイズや形は人により千差万別ですし、用途やお好みもさまざまです。多くの方のお声を参考になるべく多くの方にご満足いただける製品づくりをめざしていきたいと考えます。

「歩くクッション靴下」第1回モニターの方へ商品を発送します

「歩くクッション靴下」第1回モニターにご応募いただいた方から10名の方がたがモニターに選ばれました。
モニターの方へは今週末までに商品がお届けできる予定です。
しっかり使っていただき、ご感想やご意見をたくさんいただけることを楽しみにしています。

「歩くクッション靴下」専用のfacebookがあります。今後、どんどん充実させていくつもりですので応援よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/arukukutsushita/

scarf
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ