今回は前回に引き続き商品開発部の加藤さんに登場していただきます。その名も「マイナス7℃」という暑い夏に強力な味方となってくれるシリーズのお話を伺います。

★-7度のシリーズはかわいいとかいうよりも完全に機能性が全面に押し出された商品群ですね。
UV対策はもちろんのこと、熱中症からも守る「遮熱」効果について少し詳しく教えてください。
(加藤さん)はい。こちらの商品はUVケアだけではなく、熱中症対策としても注目されている「遮熱」をテーマにした機能商品です。吸熱が遅く、散熱が早い特殊な生地を使用しているため、生地と肌の間の温度上昇を抑制します。これが遮熱効果です。赤外線電球の遮熱試験によると生地が最大温度に達する平均時間の15分後に測定した結果、比較布との温度差がマイナス7度となりました。
仕組みをまとめましたのでこちらをご覧ください。

★★「マイナス7℃」というネーミングは「7度涼しく感じる」という意味なんですね。
(加藤さん)はい。加工していない生地と比較して−7度です。
上記1.2.3の効果でひんやり感じていただけます。
★★★それぞれの商品の「ここが一味違う」という所があればご紹介ください。
(加藤さん)まずはハットについてです。
ハット本体は遮熱生地(UVカット率99.9%)ですが、「たれ」の部分が−7度の生地でできております。
首の後ろをしっかりガードして、保冷剤も付いておりますので「たれ」のポケットに保冷剤を入れてさらにひんやり!していただけます。
次はアームカバーです。
陽射しの当たる外側が−7度の生地でできております。
内側はメッシュ生地で蒸れないようにしております。
肩口から手の甲まで隠れる約68cmのロングタイプでしっかりUVケアします。
そしてストールです。
ストール
全て−7度の生地でできております。
首の後ろにポケットが付いておりますので、付属の保冷剤をポケットに入れてさらにひんやり!していただけます。
−7度の生地は全て低刺激素材を使用しておりますので、首に巻いても滑らかです。
最後にネック&フェイスです。
全て−7度の生地でできておりますが息苦しくないように鼻の内側にはメッシュ生地を当てております。
口元が開く仕様になっておりますので、装着したまま水分補給も簡単にできます。
お顔はもちろん首、鎖骨、胸元あたりまでしっかりガードできるサイズになっております。
★★★★どれもこれもアウトドアでのレジャー、スポーツ、作業には必須アイテムだと思えるのですが、夏場は汗をかきますので結構洗濯もすると思います。UVや遮熱の効果はどのくらい長続きするのでしょうか。
(加藤さん)半永久的に効果が続きます。外出時や、アウトドア、スポーツ、ガーデニングなど炎天下で長期間活躍してくれます。
★★★★★それはうれしいですね。何度もお洗濯をしても安心して使えます。昨年は暑い日が早くから続きました。出番ももうすぐかも知れませんね。全商品をジャーの形のパッケージで統一している所が新鮮に思えたのですが、このパッケージはケースとして使えると理解していいのですか?
(加藤さん)はい、ケースとしてもご使用いただけます。底部分を折り込むとスリムになりますので、本体ご使用時もケースはかさばらないかな、と思います。濡れたものを入れっぱなしにしないようにだけお気をつけください。

★★★★★★加藤さん、お忙しいところ2回にわたり、詳しいお話をお聞かせいただきありがとうございました。マイナス7℃のしくみもよくわかりましたので今年は賢く暑さ対策をしたいと思います。
*商品の詳細は ほんやら堂春夏カタログ http://www.honyaradoh.com/catalog/2019ss/
の14ページをご覧ください。

★-7度のシリーズはかわいいとかいうよりも完全に機能性が全面に押し出された商品群ですね。
UV対策はもちろんのこと、熱中症からも守る「遮熱」効果について少し詳しく教えてください。
(加藤さん)はい。こちらの商品はUVケアだけではなく、熱中症対策としても注目されている「遮熱」をテーマにした機能商品です。吸熱が遅く、散熱が早い特殊な生地を使用しているため、生地と肌の間の温度上昇を抑制します。これが遮熱効果です。赤外線電球の遮熱試験によると生地が最大温度に達する平均時間の15分後に測定した結果、比較布との温度差がマイナス7度となりました。
仕組みをまとめましたのでこちらをご覧ください。

★★「マイナス7℃」というネーミングは「7度涼しく感じる」という意味なんですね。
(加藤さん)はい。加工していない生地と比較して−7度です。
上記1.2.3の効果でひんやり感じていただけます。
★★★それぞれの商品の「ここが一味違う」という所があればご紹介ください。

ハット本体は遮熱生地(UVカット率99.9%)ですが、「たれ」の部分が−7度の生地でできております。
首の後ろをしっかりガードして、保冷剤も付いておりますので「たれ」のポケットに保冷剤を入れてさらにひんやり!していただけます。

陽射しの当たる外側が−7度の生地でできております。
内側はメッシュ生地で蒸れないようにしております。
肩口から手の甲まで隠れる約68cmのロングタイプでしっかりUVケアします。

ストール
全て−7度の生地でできております。
首の後ろにポケットが付いておりますので、付属の保冷剤をポケットに入れてさらにひんやり!していただけます。
−7度の生地は全て低刺激素材を使用しておりますので、首に巻いても滑らかです。

全て−7度の生地でできておりますが息苦しくないように鼻の内側にはメッシュ生地を当てております。
口元が開く仕様になっておりますので、装着したまま水分補給も簡単にできます。
お顔はもちろん首、鎖骨、胸元あたりまでしっかりガードできるサイズになっております。
★★★★どれもこれもアウトドアでのレジャー、スポーツ、作業には必須アイテムだと思えるのですが、夏場は汗をかきますので結構洗濯もすると思います。UVや遮熱の効果はどのくらい長続きするのでしょうか。
(加藤さん)半永久的に効果が続きます。外出時や、アウトドア、スポーツ、ガーデニングなど炎天下で長期間活躍してくれます。
★★★★★それはうれしいですね。何度もお洗濯をしても安心して使えます。昨年は暑い日が早くから続きました。出番ももうすぐかも知れませんね。全商品をジャーの形のパッケージで統一している所が新鮮に思えたのですが、このパッケージはケースとして使えると理解していいのですか?
(加藤さん)はい、ケースとしてもご使用いただけます。底部分を折り込むとスリムになりますので、本体ご使用時もケースはかさばらないかな、と思います。濡れたものを入れっぱなしにしないようにだけお気をつけください。

★★★★★★加藤さん、お忙しいところ2回にわたり、詳しいお話をお聞かせいただきありがとうございました。マイナス7℃のしくみもよくわかりましたので今年は賢く暑さ対策をしたいと思います。
*商品の詳細は ほんやら堂春夏カタログ http://www.honyaradoh.com/catalog/2019ss/
の14ページをご覧ください。