新しいシリーズを考えました。ほんやら堂の商品ができるまでの過程やカタログ撮影現場、展示会の準備など、ほんやら堂のふだんの仕事風景をご紹介しようというもので「ただいまお仕事中」と名付けました。
第1回めは日本は連休のまっただなか、上海郊外にある提携工場で秋冬の商品づくりに出張している商品企画部の加藤さんに情報提供していただきました。
★☆★☆★
毎朝この階段を上って仕事スタート!
天井が高くて明るいのが未来を感じます。

工場の周りの風景。
のどかです。

昨日UPしたコたち。
中国出発を待っています。

生地を裁断しています。
はさみの持ち手に生地をまいて痛くないように工夫しています。

こちらは中綿シートを貼った生地に型紙をあてがって
裁断線を描いてゆきます。無駄がないようにピッタリ詰めて。

うふふ。何になるコ達でしょう?
ニッコリ刺繍がUPしましたー。

こちらのおねえさんが、どんどん縫製していきます。

今日のお昼ご飯。
魚の煮物。(たぶんナマズ系)
キュウリの浅漬け。
野菜の炒め。
卵と唐辛子の炒め。
たまごとワカメのスープ。
この中で辛いのは、卵炒めに入っている青唐辛子だっ!

あまりの美味しさに、食べかけたのを撮影!(歯型ついてる、すみません)
おやつの差し入れをいただきました。
中国でこんなに甘いスイカを食べたの初めて!
もう3食これでも良いくらい!

ちょっとだけ。
このコは何になるのかなー。まだ合体前!

★☆★☆★
実は続きがまだまだあります。
次のブログでは工場の方のお話やおまけ情報としてザリガニの食べ方をお届けします。
明るくきれいな工場で皆さんが真剣に仕事をしている様子やミシンの音まで伝わってくるようなレポートでした。
こんな環境からかわいい子たちが産みだされているのですね。
秋冬の新商品を早く見たくなりました。
海外出張中のごはんはエネルギーの素。スイカがほんとうにおいしそう。
東京では熊本のスイカが出回っています。
第1回めは日本は連休のまっただなか、上海郊外にある提携工場で秋冬の商品づくりに出張している商品企画部の加藤さんに情報提供していただきました。
★☆★☆★
毎朝この階段を上って仕事スタート!
天井が高くて明るいのが未来を感じます。

工場の周りの風景。
のどかです。

昨日UPしたコたち。
中国出発を待っています。

生地を裁断しています。
はさみの持ち手に生地をまいて痛くないように工夫しています。

こちらは中綿シートを貼った生地に型紙をあてがって
裁断線を描いてゆきます。無駄がないようにピッタリ詰めて。

うふふ。何になるコ達でしょう?
ニッコリ刺繍がUPしましたー。

こちらのおねえさんが、どんどん縫製していきます。

今日のお昼ご飯。
魚の煮物。(たぶんナマズ系)
キュウリの浅漬け。
野菜の炒め。
卵と唐辛子の炒め。
たまごとワカメのスープ。
この中で辛いのは、卵炒めに入っている青唐辛子だっ!

あまりの美味しさに、食べかけたのを撮影!(歯型ついてる、すみません)
おやつの差し入れをいただきました。
中国でこんなに甘いスイカを食べたの初めて!
もう3食これでも良いくらい!

ちょっとだけ。
このコは何になるのかなー。まだ合体前!

★☆★☆★
実は続きがまだまだあります。
次のブログでは工場の方のお話やおまけ情報としてザリガニの食べ方をお届けします。
明るくきれいな工場で皆さんが真剣に仕事をしている様子やミシンの音まで伝わってくるようなレポートでした。
こんな環境からかわいい子たちが産みだされているのですね。
秋冬の新商品を早く見たくなりました。
海外出張中のごはんはエネルギーの素。スイカがほんとうにおいしそう。
東京では熊本のスイカが出回っています。